SSブログ
前の10件 | -

思い出になるつつある京都 [呑み屋]

京都出向から戻ってはや4年。 京都に行く用事も皆無で記憶も薄れつつあるこの頃、
忘れつつある記憶を少し書き足しておこうと思う。

飲食業で10年以上続くのは1割程度とよく言われるが、、京都の飲食店も東京やその他の都市と同じく新しい店がオープンしたかと思うと消えていく店も多い。
普段その町に住んでいると変化に気が付かないことが多いが、一度離れて数年振り通ると「あれ?こんな店あったかな?」とか「あの店はどこに行ったのだろうか?」と戸惑うことも。

京都は地元の人に教えてもらわないとわからない店や敷居の高い店が多いがそういった地元に愛されている店は長く続いていることが多く、その通りの顔というか風景として定着していて、店の前を久々に通りがかるとなぜかほっこりすることがある。

京都だからといって愛される店が和の趣のある店ばかりではない。TVで紹介されるようなフランス料理店などでもない。私が住んでいた西京区役所裏通りの小さなカレー専門店は本格的なインドカレーの店だが客は地元の人ばかりだった。
四条烏丸駅からちょっと路地を入るとフランスの街角の店そのものといえるような店もあった。


ところで食に関して住んでみてすぐに面食らったのは京都の人が薄味を好むというのは違うということだ。
だが京都に生まれ住む多くの同僚が「京都は薄味だから(外から来た)君は物足りないだろ?」と薄味を好む人種であると思い込んでいる。
確かに高級料亭に行けば昆布の出汁と天然塩だけで絶妙な味を創造しているし会社の食堂の味噌汁は味噌が少ない。だが決して薄味ではないと思う。
ましてやドロドロしたスープのラーメン、焼肉、お好み焼きを好み、餃子の王将が街のあちこちにあり、朝や昼どきにはマクドナルドやモス、あるいは地元のハンバーガ屋は大盛況だった。
(嫁の京都の友達によると最近のマクドナルドは私が住んでいた頃に比べると行かなくなったようだが。)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

紅茶に梅酒 失敗も

この前、紅茶に梅酒入れて美味しかったと書いた後に何度か試したんだけど、必ずしも美味しくはならないという結論に達しました。

っていうか、紅茶に梅酒って結構ポピュラーな飲み方なんだね、梅酒造っている会社の飲み方の例に書いてあったよ。自分で発見したわけじゃないと思うとなんだかちょっと損した気分。
そこには緑茶に混ぜても良いと書いてあったけどほんとかな?

まあとにかく梅酒の量や紅茶の濃さを変えて飲んでみたんだけど、梅酒の量はまあ結構適当でいいというか、当たり前だけど梅酒が多ければ単に梅酒の味が濃くなっていくだけ。

でも紅茶の量や質は要注意! 薄い分は単に味が薄く感じて紅茶梅酒なのか梅酒のお湯割りなのかわからなくなってくるだけなんだけど、
紅茶が濃いと…、うーん駄目だこりゃ、エグイと言ったほうがいいかも。
普通に飲めるレベルの単に濃い紅茶でも梅酒を入れると紅茶の渋みが妙な具合に際立って不味くなってきたよ。

因みにこれは本当に不注意事故なんだけど、梅酒入れたマグカップにうっかり淹れたばかりの珈琲を混ぜてしまった。
勿体ないから試しに飲んでみたんだけどまあ結果は見えてるわな、スゲー不味かった…。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

さようなら京都 [雑感]

2012年、超円高、不景気、人口減少、高齢化、...
日本の政治家や国家公務員たちが課題を先延ばしにしてきたツケがそろそろやばい状態になってきたこの頃ですね。

わが社も3年前に身売りし関西の大手企業の傘下で再建中だが、超円高と去年の大災害で再建どころではなくなってしまった。
なにせ工場が東北とタイのどちらにもあったりする。社長が「なぜ我々には次々と試練が降りかかってくるのだろう?」と嘆いたという噂話も聞いた。

日本の大手企業の代表格であるソニー、パナソニック、シャープなどの家電業界や、エルピーダやルネサスなどの半導体業界は軒並み大赤字、 自動車業界も震災や洪水の影響で生産量が激減とくれば、それら大手に納めているわが社もボロボロです。

で、本題は京都に居た私はついに関東に呼び戻されてしまったということ。

子供や妻は京都に慣れたのですぐには帰らないと言い、未だに京都に住んでいる。 私は単身赴任。いや、元々は関東に家があったのだから逆単身赴任というべきか。

仕事も今まで経験したことの無い部署に異動させられました。 この歳にしていきなり新人状態!
でも我慢している。なぜならば仕事があるだけマシだと思うからだ。
リーマンショックのときに大量リストラされた私の元同僚達も未だに再就職できていない人が多いと聞いている。

前述のように大手会社はじめどこも経営状況が苦しく当然のごとくリストラを打ち出している。人を切れば会社が成り立たなくなりそうだが、超円高で国内から海外に工場などをシフトしているので国内の人間は必要ではなくなっています。
もはや経営者たちは自国民を守る余裕など無く、会社を存続して自分を守る為には日本を見放すつもりだと思うな。 超円高で人件費も高く、法人税も高い。さらに原発の停止で電気料金まで値上げとなれば、私が製造業の社長ならば日本に留まる理由はないです。

でもさすがにこのままでは次に肩叩きにあうのはやっぱり俺かなー。
なんて思いながら書類のコピーをとったり書類を封筒に入れたり上司の鞄持ちをしてなんとか食い繋いでいる今日この頃で、いつの間にか京都な日々なんて書いていた自分がもう遠い昔のように感じられて懐かしかったりする毎日です。


nice!(0) 
共通テーマ:仕事

紅茶に梅酒 [雑感]

家では普段ワインを好んで飲んでいるのですが、冬は梅酒も好きです。
冬は喉が乾燥しがちなのですが、梅ってなんとなく喉に良い感じがして数日前に紙パックの梅酒を買ってきてちょこちょことコップに注いで喉を潤しています(^^;)。
梅酒ってだいたい10度から12度程度のアルコールでビールの2倍なんですが、甘くて飲みやすいので気がつくと結構酔いが回っていたりします。

ご飯を炊くときに蜂蜜を少し入れると良いとか聞いたことがあるのですが、昨日お米を研いでいて、梅酒を入れて炊いたらどうなるかな~っと思ってしまいました。
で、さっそく実験。 入れるといってもマグカップに1割くらい入れたから大体20ccくらいを炊飯の時に加えて普通に炊いてみました。
結論から言うと、「柔い」です。 梅酒を入れた分、普段より水を控えめにしたのに普段のご飯より柔くなり過ぎてしまいました。 でも炊き上がって炊飯ジャーを開けたときに梅酒の香りがふわっと漂って良い感じでした。
使ったお米が新米のコシヒカリだったので柔すぎになってしまいましたが、もう少し安いお米だとちょうど良い感じになるのかもしれません。

話がご飯になってしまいましたが、今回のお勧めはご飯ではなくて紅茶です。
日曜日の午後に散歩をして帰ってきたときに何か飲みたくなって紅茶をいれたのですが、そのとき紅茶にレモンとか入れたいなと思ったのですがストックがありまえんでした。そこでまた梅酒があるのを思い出しさっそく実験。
これがなかなか良い感じで、紅茶からふわっとアルコールと梅の香りが立ち昇ってよい感じ。
味はレモンを入れたときと同じ感じで紅茶の渋みに酸味が加わって絶妙。紅茶にブランデーを入れたりするのは昔から聞くからもともとお酒とは相性がよいわけで、つまりレモンティーに洋酒を垂らしたような感じに仕上がりました。

私が試した梅酒は大体15ccくらいを紅茶に混ぜたのですが、好みで量は加減ずればいいと思います。
茶葉は発酵の軽いものより濃いめのものが良いと思います。というかリプトンなどのティーバックで十分です。
良い茶葉なら余計なものを入れずにそのまま味わったほうがいいと思います。

そういえば日本でも最近はりんごやバラなどいろいろな香りの紅茶のティーバックが売られていますが昔は少なくて、20年以上前にフランスに仕事で滞在していたときにスーパーに行くと様々なフレグランスを加えた紅茶が棚一面に並んでいて感動したものです。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

カレーにドレッシング!? [ランチ、飲食店]

今夜はカレーライス。日本人大好きな定番メニューカレーである。 我が家でも月に1~3度はカレーの日がある。

大量に作って、2日目の「1日経ったカレーは美味しい」を実践している。
つまり、
 初日:野菜ゴロゴロの新鮮カレー
 二日目:煮込んで野菜や肉が融けて染み込んだコクのある旨味カレー
 3日目の昼:カレーうどん(^_^;

子供がいるために味は甘口になっているので、自分が食べるときは香辛料のガラムマサラは必須アイテムである。 さらに辛くしたい気分の時は、ラー油か七味を追加。

でも時には気分を変えて辛さとは逆に蜂蜜やオリゴ糖を少しかけてみてほしい。(もちろんカレーを作るときにも入れてあるが。)
単に甘くなるかと思うのだが意外にも甘味よりも全体のコクが増す感じが強い。 まあその日の気分にとても左右されると思うので、少しかけてみて合わなかったら止めておく。 そういえばヨーグルトをかけるという人もいると聞くがさすがに私は試したことがない。

実は私の超お勧めというか、最近ハマっているのがある。 カレーにはよくサラダなどを一緒に食べると思うのだが、この時に使うドレッシングをカレーライスにかける。と、我が家のいつものカレーが劇的に変化する。

当然ドレッシングによっては不味くなる時もある。 我が家に常備してあるドレッシングで多いのはゴマドレだが、これは微妙。 同じゴマドレでもメーカーによってもかなり差があるが、基本的にカレーに胡麻ドレッシングをかけて成功する確率は40%くらいか。

では何がお勧めかというと…あまり言いたくないくらいなのだが、実は「」である。
私がカレーにドレッシングをかけて(実験して)いるのを白い眼で見ていた嫁さんも私が絶賛して喜んでかけているのを見て興味が出てちょっと試食。 それ以来、我が家では夫婦でドレッシングを適量(だいたいお皿の縁に沿って軽く一周程度)かけて味の変化を楽しんでいる。

このドレッシングは、嫁さんが九州の朝倉にある三連水車のところで買ってきたもので、商品名は「オクトパス ドレッシング・葱」という朝倉物産(http://www.asakurafarm.co.jp/)という会社の製品である。
もちろん普通に野菜にかけるドレッシングとしても秀逸。ピザなどにかけても合うと思う。

ふりかけ、調味料、ドレッシングなど「かけるもの」というのは食べるときに好みに合わせて量を調節できるのが良いところである。興味を持っていただけたならば、まずはほんの少しかけてお試しを。


nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

京都は暑い!

東京に住んでいるときは嫁さんが口癖のように行きたいと言っていた日本を代表する観光名所である京都に赴任して早1年半。

観光と住むとでは全然イメージ違うのね。 有名な観光名所を一歩外れると、小さな工場から大きな工場、会社も多い工業が盛んな街。 家々の敷地が異様に狭い物件が多く、違法建築だらけの街並み。 そしてなによりも夏が暑い! 異様に暑い! 九州よりも暑いんじゃない? いや実際天気予報みると本当に暑い。

観光の宣伝広告はいつもさわやかな古都のイメージしかないじゃん、詐欺だよ。

でもまあ住めば都っていうか、新旧歴史や文化が混ざり合って見どころ多くて飽きがこないというか楽しいところです。

今日、交差点で自転車に乗った観光客らしき欧米人集団とすれ違いました。京都駅も観光客だらけだし、この暑さの中をよく観光に来られるなあ。 天気予報では最高気温34度でも桂川の橋など各所に設置された気温計は連日35度を超えているようで、今日も嫁さんが昼に近くの橋を通った時は37度だったそうです。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ベランダの蜻蛉 [雑感]

週末の昼下がり。 マンションのベランダで洗濯物を取り込んでいた嫁さんが大きな声で虫だと騒いで呼ぶのでゴキブリでも出たのかと思ったら、
蜻蛉がベランダの縁にとまっているではないか。これだけならたまにありそうな話。でもこの蜻蛉、逃げない。
よく見ると何やら口にくわえてモグモグしている。他の虫を捕まえて食事中らしい。
Tonbo1.JPG
10センチ近くに近寄っても逃げない。みんなで蜻蛉の食事観察会となりました。
Tonbo2.JPG
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

MTB自転車の前籠探し(3) [自転車]

週末、街中から自転車で帰りがけに交差点を渡った時に鈍い音がした。

あれ?って思いながら渡り切ってみると、なんだか自転車がおかしい。 よく見たら前タイヤの空気が無くなっていた。 よーく見てみると、何やらキラッと光るものが!何とガラスの破片がタイヤにめり込んでいました。

しかたなくそのまま自転車屋へ直行。 自転車屋で改めてよく見ると数ミリのガラス破片。その破片を取ってもらうとタイヤに数ミリの穴ができてしまいました。
「このままチューブだけ換えても圧力で破損個所から亀裂が広がる」と言われ渋々タイヤも交換。タイヤは以前交換してから1年ちょっとしか経ってなかったのに~。痛い出費だ。
自転車20100718.JPG
そうだ、こうなったらついでに前から迷っていたカゴ受け金具も着けてもらおうかな。店員に聞くと、「自転車が古いから合うものがあるかどうか…」といいつつ何やら奥に消えて行き、しばらくして小さなキャリアを手に持って現れました。合わせてみると見事にぴったり。でも小さい。希望はママチャリのようなカゴステーなんだけどさすがにない。
「これなら850円くらいで。本当はMTB用のカゴとセットなんだけど」っといわれて指された先には3500円と値札のついたステンレス製のカゴが。「…カゴは結構です。金具だけつけてください」と私。

こうして何の変哲もない普通の前かご受けが付きました。(T_T)

混んでいるからタイヤ交換とカゴ金具取付けに時間がかかるというので、出来たら携帯に電話してもらうことにして店を出ました。

その日は夏祭りがあったので翌日店に。
タイヤはピカピカ。そして例のかご受けもしっかりついていました。触ってみると結構丈夫。これなら満足。
お代は合計5千円也。うーん、ママチャリの価格を考えると嫁さんにまた怒られそう。
かご受け.JPG

ところでよく見るとカゴ受け金具をつけたカンチブレーキ台座のところというか、ブレーキが妙に光っている。
掃除してくれたのかな?と思いきや、店員曰く「金具を取り付けていた際にブレーキが破損しましたので新品と取り換えました。」 「え?カンチブレーキの金属部分が破損??」「かなり古いものなので。もちろんブレーキはこちらの責任ですので無料です。」
えー?いくら古いとはいえいままで平気だったし、えー??でもラッキー。前輪ブレーキがピッカピカ。
どうせならVブレーキにしてくれればよかったのに律儀にこの店ではもう売っていないといっていたカンチブレーキを付けてるし。

前輪ブレーキの感触が異様に柔くなりました。新車の頃はこんな感じだったんだろうな。固いブレーキの感触に慣れていたのでちょっと違和感。でもいかにも新品って感じでこれはこれでOK.(^o^)v

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ニンジンぽたーじゅすーぷ [雑感]

5月最後の日曜日。妻がニンジンのポタージュを作ろうとしていたら、下の子が急に隣の地公園に連れて行けとダダこね出してしまい、「しょうがない、スープはまた今度。」と妻と子は外出してしまった。

ニンジンのスープねえ。ちょっとネットで検索…、ネスレのHPにレシピが載っているなぁ。 妻や子供がいない間に勝手に作ってみようかな。

ということで作り始めたのですが、そこは男の料理。ニンジン2本、玉ねぎは大きいのがあったから半分、…ネギがないなあ、そうだ、子供の嫌いなピーマンを入れて慣れさせよう…などと材料も量も適当に選んでザックザックと切って、フライパンに放りこみ、バターを適当に混ぜて塩少々をつまみ、しんなりするまでいためること数分。

そしてこれに水を加えて煮込む事10分くらいで柔らかく煮立ったかな。
ん?なにか物足りないような? そういえばさっき見たレシピにジャガイモと書いてあった! キッチンを探したがジャガイモが出てこない。妻の携帯に電話して聞いてみると「ジャガイモなんて買ってないよ。」 ガーン。

んー、要するにジャガイモの代わりにとろみが出るようなものを入れればいいのかも。(このいい加減な発想が良いでしょ?(^_^;) )

似ているものといえばホワイトシチューとか? 以前に小麦粉をバターで練ってシチューを作ったことを思い出し、さっそく小麦粉を適当に(大きなスプーンで2杯くらい)別鍋に入れ、バターを…あ、さっき使ってしまった。マーガリンでいいか。これも適当な量(というかマーガリンでいいのか?)を入れて火にかけながらヘラで混ぜる。
そして牛乳を少し入れて混ぜる。また牛乳を入れてはまた混ぜる。牛乳は100cc位使ったかな。
しばらくこねているうちにクリーム色のペーストが完成。
あ、ブイヨンを入れないとな。2個くらいでいいか。

さて、先ほど煮たものが少し冷めた頃に牛乳適量と一緒にミキサーにかけてドロドロのペースト状にし、小麦粉と牛乳で作ったクリーム状のものを作った鍋に流し込んで混ぜ合わせる。
あとは煮込んで…なにか灰汁のようなものが浮いてきた。そういえば野菜を煮込んだときにアクを取ってなかったなあ、とりあえず煮込んでいる状態で浮いてきた部分を少し取っておくか(汗)。

適当に煮込んだところでお皿に移して乾燥パセリをかけて完成!うーん、まあ見かけは合格点。Ninzinスープ.JPG
味は…、おぉ意外とイケるかも。冷蔵庫で冷やして冷製スープにしてもイケると思う。 でも砂糖を一切入れていないのにかなり甘い。ニンジンと玉ねぎの甘さだけでここまで甘いとは。子供にあわせて香辛料は入れていないので、大人は胡椒などをふりかけたらいいかも。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日吉ダム [子連れ小旅行]

2010年5月の週末に、丹波方面にドライブに行きました。
高速道路を降りてすぐの道の駅のマクドナルドでお腹を満たした後、ナビで適当に探すと、ダムがあったので行ってみました。

ここは日吉ダムといって、京都市の水瓶のようです。
ダム内部には展示室があって、通路に並んでいる柱のようなものに近づくと光や音、映像が流れたりして楽しめます。一番奥には巨大な放水施設がガラス越しに見学できました。
Hiyosi_damu03.JPGHiyosi_damu05.JPG
ダムから出た水は川に流れ込むのですが、ダムに隣接した公園がちょうどその川の脇にあって、水遊びができるようになっていますが、いまは柵に鍵がかかっています。でも柵の横から簡単に川に入れます。数家族が川に近付いて遊んでいました。水流がけっこうある様子なので、気をつけたほうがいいです。

公園内には水遊び施設の人工池と水路があり、水は上から流れているのですが掃除していないのか、泥が溜まってました。夏までには綺麗にしてくれるのでしょうか。最近はけっこう暑いので早めに掃除してほしいです。

ダムの上へはエレベータで簡単に行けます。ダムの脇道を歩いて行くこともできますが、キツそうです。

上からダム下をみると、205mまで高さ標識がありました。
Hiyosi_damu02.JPG

ダムの上を散策していると、下から水の音が聞こえてきて放水が始まりました。ダムの放水口というより、その脇から出ているので水力発電かなにかの排水でしょうか。
Hiyosi_damu01.JPGHiyosi_damu04.JPG

この公園にはなんと温泉があり、温水プールもあるようです。今回は入りませんでしたが、次回は着替えや水着を用意して行きたいと思います。

ちょっと驚いたのは、このプールのある施設の駐車場傍の公園の芝生に、数組の家族やグループがテントを張ってバーベキューなどをしていたことです。
どう見てもその場所がキャンプ場やバーベキュー用に作られた場所には見えません。確かに施設に近いので水もトイレもあって便利ですし、駐車場のすぐ近くなので車から荷物を下ろすのも楽です。
でも他の人から見たら迷惑そのもの。駐車場からちょうど公園の広場に通じる一面を占拠されては邪魔以外のなにものでもありません。非常識なのか、それが当たり前の公園なのかはわかりませんが、私は違和感を覚えました。
家に帰ってからネットで調べると、キャンプ施設は府民の森ひよし というダムとは別の場所にあるようです。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。